師の心

若い時分は「姿勢が良いですね!」と言われるほど、

姿勢が良かったらしい私。(自分では意識していませんでした)

30年も経ちますと、だらけ放題にだらけ具合が、贅沢なお肉と

なってお腹や腰回りに立派につきました。

気楽にしていますと、背中が丸くなるんです。

そんな私に近づいてきてくださった”この方” は、交流中、何度も

姿勢を正されました。(苦笑)

ぴりっとした緊張感が漂いながらの交流でした。

Fさんからお電話を頂く前の、お話メモです。

< 何もいらいらする必要はありません。

 あなた(Fさん)が、やること、やらないとと思えることを

 先にやれば、気持ちが落ち着いてきます。

 それだけでも、気分の良いものです。>

他界されて何年も経つ貫禄が空気に香っておりましたこの方は

お着物もピシッと着こなしておられました。

板についているというのでしょうか、着る物に着られていない

上品で気丈な女性です。

< 他からの相談やいろいろなことを話されても、あなたが

 それにのせられることはありませんよ。

 (人情深いところが)あなたらしいといえば、あなたらしいですけれど。>

笑いながら、そうおっしゃったのです。

ふむふむと聴こえてくる内容を聞き漏らさないように、書き忘れないように

必至にメモしていました。

< 禅の心 これを大切にしなさい。

 文句や小言は、心を乱すだけ。きりっとしなさい。>

( あのぉ、ぜんというのは、善ですか、禅ですか?)

一瞬、チラッと私の方を横目でご覧になったように思えましたが

< 禅です。>

( はい。わかりました。有難うございます。)

顔をあげますと、おられなかったので、ちょっと気楽にさせて

頂こうと私は伸びとあくびをして、ふぅと息をついて、背中を

丸くしながら、Fさんからのお電話を待つことにしました。

Fさんからお電話を頂き、10秒程 静かに待っていましたら

先程の、ぴしっとした和服の女性が静かに入って来られました。

私の方をちらっとご覧になったので、

( 姿勢のこと、言われるかな・・・)と心の中で思い出し、思いました。

< あなた(私)、姿勢を正して。>

やっぱり、言われた。(苦笑)

でも、おっしゃる通りなので、姿勢を正しましたよ、もちろん。

なんだか、違う緊張感があるなぁ・・・なんて思ったら、

この方に筒抜けだろうなぁ・・・と心の中でブツブツしておりました。

(チラ見を頂戴しましたので、すべてお見通しなんだと思いました。)

Fさんに、今、私の近くにお越し下さっている方のことをお話し、

このようなお人柄、ご性格ですが、おわかりになりますか?と

言いますと、

「 はい。わかります。お茶の先生です。」

とのこと。

おわかりになるようなので、続けてお話を伺いました。

お電話前のお話内容もすべて、おわかりになる、とのことでした。

Fさんの師がお話しになることは、深く、この方が生きてこられた時と

今との流れの違いも感じておいででした。

今だに緊張がするのか、ほとんど思い出せません。(すみません)

Fさんから頂いたメールを掲載させて頂きたいと思います。

– – – – –

(略)

本当に久しく忘れていた心と心が響き合う事を実感出来た、素敵な時間でした。
深く感謝申し上げます。
有難うございました。

お電話する前までは、思い悩む事があれこれ一杯で、あれもお尋ねしたい、
これもご相談したいという心の状態でしたが、今はとても静かな気持ちで
いられる事を有難く思います。

生前、先生が私に授けて下さいました事の大切さも改めて、感じています。
茶道という限られた世界ではなく、先生はひとつの道を指し示して下さって
いた事に、改めて気づきました。

何といっても、先生がご生前のまんま 本当にお変わりなく、
生き生きとした魂でいらっしゃる事に、嬉しくもあり驚き‼️でもありました。
私もこの肉体がなくなっても魂は残る事を想い、少々困って(笑)います。

決して一人ではなく、いつも見守っていて下さっている方々がいて下さる事が、
確信出来て本当に嬉しいですし、また、だからこそ、しっかり生きよう!とも
思えるようになりました。

(略)

– – – – –

興味深いことをそういえば、お話しになっていました。

集中する、ということを思うのではなく、茶の世界に浸る、

入ること。

周囲を遮断するほどの、です。

茶の歴史に思いを馳せながら、一体化することで、

気持ちが楽になり、

不要なことは頭から去り、

師と弟子とが とても身近に感じるのだそうです。

( 先生、それを集中と例えるのではありませんか?)

< 集中とは違います。>

( わかりました。)

と まあ、こうお返事する他 私に能はありません。

決して、圧力ではないのです。強いというのとも違います。

日本にある「道」という漢字がつくお稽古事といいますか、

ひとつの道ですね、道。

しなやかでありながらも、ぶれない。

揺れない。

Fさんの師は、長きに渡って、茶人として生きてこられ

時代の流れに 時にため息をつかれたかも・・・

しれません。

それでも、他がどんなに変化しようとも、茶道とはどういうものか

というのは、時代の流れには流されない確固たるものがあるのだと

全く素人な私の心に、伝わってきました。

( 交流時、先生がいらっしゃる時だけ。)

現代風の言葉で申し上げるのは、大変失礼かもしれませんが、

Fさんの先生は、オーラが・・・この言葉は嫌いなので止めます

Fさんの先生がまとっておられる空気は、違いました。

志や精神性が その人の周囲の空気を育ててゆくのでしょう。

いろいろな試練を乗り越えてこられたからこその、違いが

滲んでいたように思います。

身内ではないけれど、師の存在は 大変有難いものだと

思いました。

Fさんと先生は、とても深いご縁で繫がっているのです。

禅の心か。

あとで調べてみます。

アガサ

+1

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Translate ≫