20 12月 2020 年末年始 寒くなりました。 皆さんのところでは、いかがですか? 現在住んでいます長野市内は、雪降りの日は最低気温が −7度ぐらい。 最高気温は、0度ぐらいでしょうか。 数字だけ見ると、以前の私なら「寒っ!」と叫びそうですが 慣れというのは有難く鈍く怖いもんです。 2020年は、当たり前が、当たり前でなくなりま… 続きを読む
6 12月 2020 粛々と誠実に 今年は年初めから新型コロナで世の中がひっくり返りました。 人間、困ったら、本性が出ます。 本性である面と、 動転するがゆえの面というのがあります。 気が動転し続ける、というのは 当人にとっては、大変しんどいものです。 心身共に、しんどい状態を続けるのは 心身に負担がかかりますので 何とか、そこから脱… 続きを読む
24 10月 2020 心の赴くままに < わたしたちは とても安心して暮らしています > 素直な心が特徴の その男性は、話しかけてくださったのです。 男性は、男性のお父さんと思える男性とふたりで 近くに来られていたようです。 何とでも 受け取れる、ありきたりの言葉のように思えるかもしれませんが 私には、何とでも受け取れることもなく、あり… 続きを読む
17 10月 2020 言葉の壁は、ない。 他界との交流は、かれこれ 50年程経ちます。 50年、か・・・。 まるで、浦島太郎が竜宮からもらった箱を開けて、煙がもくもくして、一瞬に老人になってしまった・・・あの感覚に少し似ています。(笑) あっという間に、こんなに長い月日が流れていたことが不思議。 他界との交流に、言葉の壁は ないようです。 … 続きを読む
22 8月 2020 人生の舵取りは、誰? 自分の人生の舵取りは、誰? 思うように物事がすすまない時期、 悲しいことや辛いことが続く時期、 繰返してしまうこと、・・・ ありますよ。 こうしたことは、自分にだけ起こるのではなく 誰にでも、起こっていること。 ↑↑↑ まずは、ここを認めること。 これ、重要。 誰しも、自分の人生や日常に不安は抱きま… 続きを読む
10 7月 2020 子どもの命 世の中、どうしても黙っておけないこともあります。 ちょっと、吠えますけど 許してください。 幼い子どもを置いて、親がどこかへ遊びに出掛ける_ なんで? なんで、そんなことが出来るの? そんなことが頭をグルグル巡ります。 世の中の、有名な方々はものすごく物わかりが良さそうな コメントをされています。… 続きを読む
10 6月 2020 子ども達の感性 〜さくらの季節に〜 コロナで日本中が ぎゅっとなっていた今年の春。 新学期のことで、大人たちが いろいろ 考えていた。 あえて、このことを自分自身に声高く ふれなかった。 皆それぞれの思いや考えがあり、 自分は どう考えるのか・・・。 世界に日本を合わせなくても良いと思えることが ある。 グローバルは大事な面が多い。 … 続きを読む
1 6月 2020 心は正直〜批判非難・励まし〜 複数の方々から、頂くメール内要に共通のものが ありましたので、ここに書かせて頂きます。 表示内容は、私のお返事の抜粋を含めています。 人の数だけ、考えと感性と生まれ育った環境がありますので、 様々なご意見、お考えがあって当然だと思います。 しばし、おつきあいください。 インターネットというのは、数多… 続きを読む
21 5月 2020 身をまかせる 〜必要を自然に〜 世の中、いろいろ変化してきましたね。 コロナ蔓延前までは、当たり前だったことが 今は当たり前には思えなくなってきたことも多々あります。 いろいろ考えて、これからの時代に人に合うように と願うばかりです。 交流について、交流の後について、よく考えます。 新型コロナを警戒して、対面を自粛したのが2月22… 続きを読む
9 5月 2020 愛しい人・家族へ出来ること 愛しい家族、愛しい人の存在の大きさは、想像を絶するのは 言うまでも書くまでもありません。 自分の、大きく揺れる感情に どう向き合っていいのか どう過ごせばいいのか、どうしたら収束させられるのか_ こんな苦しいのはもうたくさんだ!と思い過ごした日々は 数えきれません。 そうした経験をする度に、 困った… 続きを読む